お知らせ:2019年
- 投稿日:
- 2019/12/25
- 投稿者:
- npobunka-admin
- タイトル:
- 「若者未来サミットin青森~スウェーデンと日本の若者と考える未来~」
協同ネットの若者たちも参加した「若者未来サミットin青森~スウェーデンと日本の若者と考える未来~」の報告書が日弁連のHPに掲載されております。日本の若者問題を考える資料にもなりますので是非ご覧いただき拡散いただければ有難いです。
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/activity/human/poverty_issue/youth_summit_hokoku.pdf
- 投稿日:
- 2019/12/05
- 投稿者:
- npobunka-youth
- タイトル:
- 2019年12月 コミュニティベーカリ-「風のすみか」&むさしのサポステ合同説明会のお知らせ
☆コミュニティ・ベーカリー『風のすみか』&むさしの地域若者サポートステーションの2019年12月の合同説明会は、以下のとおりです。
2019年12月12日(木) 14:00~15:00
場所 文化学習協同ネットワーク法人本部2階
(三鷹市下連雀1-14-3/「風のすみか」の建物の2階)
説明会の内容
①団体紹介 ②相談の流れ ③実施プログラム ④『風のすみか』研修について⑤実践報告
就職に悩んでいる方が、一歩踏み出していただく場所としてむさしの地域若者サポート
ステーションの相談窓口や、職場体験ができるコミュニティ・ベーカリー『風のすみか』が
あります。実際にどういうところなのか、またどのように利用していけばいいのかをじっくりと
説明させていただく機会です。どうぞお気軽にお越しください。
なお会場の都合上、定員となる場合があります。お早めにご連絡くださるようお願いいたします。
参加ご希望の方はむさしの地域若者サポートステーションまでご連絡願います。(0422-70-5067)
- 投稿日:
- 2019/11/07
- 投稿者:
- npobunka-admin
- タイトル:
- 現在協同ネットのホームページは安全にご覧いただけます!!
みなさま平素応援ありがとうございます。11月から協同ネットのホームページが見られない、警告が出るなどの現象が発生しておりました。
これはSSL証明の更新手続きを失念したためです。ご不便、ご心配をおかけして申し訳ありません。現在はSSLも整い正常にホームページをご覧いただくことができております。これからも協同ネットのホームページをご覧頂くよう宜しくお願い致します。
- 投稿日:
- 2019/10/25
- 投稿者:
- npobunka-youth
- タイトル:
- 若者と考える「レールをはずれた時に必要なものって?」
家族セミナー
若者と考える
「レールをはずれた時に必要なものって?」
~立ち止まってもまた歩き出せる社会へ~
今の日本は、誰もがちょっとしたきっかけでひきこもり状態になりうる社会で
あると考えられます。一度レールをはずれてしまうと、なかなか自分の力で
は元には戻れないと感じている若者も少なくありません。今回、協同ネット
でいろいろなプログラムを経た後、アルバイト等の仕事に就いた若者に登
場してもらいます。自分たちの経験から、レールをはずれた時にどういう体
験や場所があれば、再び社会につながることができるだろうかというテーマ
でお話をしていきたいと思います。後半は小グループでの交流会を行います。
☆ご家族の方だけでなく、今回のテーマに関心のある若者の方にも聞いて
いただきたい内容です。参加無料、予約不要です。ご参加お待ちしております。
[プログラム]
◇前半
講話
若者と考える
「レールをはずれた時に必要なものって?~立ち止まってもまた歩き出せる社会へ~」
文化学習協同ネットワーク
むさしの・みたか事業部
廣瀬日美子・越山才
協同ネットに関わる若者たち
◇後半
交流会
[日時]2019年11月16日(土) 14:00~16:30 (13:30開場)
[場所] 武蔵野総合体育館 3F大会議室
・三鷹駅北口および吉祥寺駅北口より関東バスで「武蔵野市役所前」下車・ 吉祥寺駅北口よりムーバス北西循環で「33 扶桑通り」下車・武蔵境駅北口より 関東バスで「武蔵野営業所」下車・西武新宿線武蔵関駅より関東バスで「武蔵 野市役所前」下車 ※公共交通機関でお越しください
[入場無料] 参加をご希望の方は当日直接会場へお越しください。
【お問い合わせ】 0422-24-6491
- 投稿日:
- 2019/10/25
- 投稿者:
- npobunka-youth
- タイトル:
- 2019年11月 コミュニティベーカリ-「風のすみか」&DTPユースラボ&むさしのサポステ合同説明会のお知らせ
☆コミュニティ・ベーカリー『風のすみか』&DTPユースラボ&むさしの地域若者サポートステーションの2019年11月の合同説明会は、以下のとおりです。
2019年11月20日(水) 14:00~15:00
場所 文化学習協同ネットワーク法人本部2階
(三鷹市下連雀1-14-3/「風のすみか」の建物の2階)
説明会の内容
①団体紹介 ②相談の流れ ③実施プログラム ④『風のすみか』研修について⑤DTP研修
について⑥実践報告
就職に悩んでいる方が、一歩踏み出していただく場所としてむさしの地域若者サポート
ステーションの相談窓口や、職場体験ができるコミュニティ・ベーカリー『風のすみか』や
DTPユースラボがあります。実際にどういうところなのか、またどのように利用していけば
いいのかをじっくりと説明させていただく機会です。どうぞお気軽にお越しください。
なお会場の都合上、定員となる場合があります。お早めにご連絡くださるようお願いいたします。
参加ご希望の方はむさしの地域若者サポートステーションまでご連絡願います。(0422-70-5067)
- 投稿日:
- 2019/10/10
- 投稿者:
- npobunka-youth
- タイトル:
- 10月12日(土)フォーラムは台風のため中止します
10月12日(土)開催予定の武蔵野市引きこもりサポート事業「それいゆ」 フォーラム「孤立をうまない地域づくり~若者たちの取り組みから~」は、台風19号のの影響により暴風や豪雨が予想され、安全を確保することが困難なため、中止いたします。
- 投稿日:
- 2019/10/02
- 投稿者:
- npobunka-youth
- タイトル:
- フォーラムのお知らせ(10月12日開催)
武蔵野市引き込もりサポート事業「それいゆ」のフォーラム「孤立をうまない地域づくり~若者たちの取り組みから~」を10月12日(土)14:00から武蔵野プレイスで開催いたします。
現代では若者の誰もが学校や社会における何らかのつまづきをきっかけに、ひきこもり状態になる可能性があると私たちは考えています。そうした状況の中では若者を孤立から守り、ゆるやかに社会につながっていける地域づくりはとても大切です。
今回は、社会へ踏み出すことに不安を抱える若者を受け入れている職場の方から、その取り組みについて話をお聞きします。また、若者たちの実際の取り組みもご紹介します。若者が社会につながっていくために必要なことをみなさんと一緒に探っていきたいと思います。
ご参加お待ちしております。
- 投稿日:
- 2019/10/02
- 投稿者:
- npobunka-youth
- タイトル:
- 2019年10月 コミュニティベーカリ-「風のすみか」&DTPユースラボ&むさしのサポステ合同説明会のお知らせ
コミュニティ・ベーカリー『風のすみか』&むさしの地域若者サポートステーションの
2019年10月の合同説明会は、以下のとおりです。
☆コミュニティ・ベーカリー『風のすみか』&むさしの地域若者サポートステーション
の合同説明会
2019年10月24日(木) 14:00~15:00
場所 文化学習協同ネットワーク法人本部2階
(三鷹市下連雀1-14-3/「風のすみか」の建物の2階)
説明会の内容
①団体紹介 ②相談の流れ ③実施プログラム ④『風のすみか』研修について⑤DTP研修
について⑥実践報告
就職に悩んでいる方が、一歩踏み出していただく場所としてむさしの地域若者サポート
ステーションの相談窓口や、職場体験ができるコミュニティ・ベーカリー『風のすみか』や
DTPユースラボがあります。実際にどういうところなのか、またどのように利用していけば
いいのかをじっくりと説明させていただく機会です。どうぞお気軽にお越しください。
なお会場の都合上、定員となる場合があります。お早めにご連絡くださるようお願いいたします。
参加ご希望の方はむさしの地域若者サポートステーションまでご連絡願います。(0422-70-5067)
- 投稿日:
- 2019/09/26
- 投稿者:
- npobunka-admin
- タイトル:
- コミュニティベーカリー「風のすみか」では 研修生を募集しています

グループワークの様子
2019年11月~2020年3月31日(予定)
※「集中訓練プログラム」とは、厚生労働省認定事業です。 働いた経験が少なく、働けるイメージがわかない、 人間関係が不安 何から始めたらいいかわからない、 失敗が怖いなど働くことに不安を感じている そんな若者が、働く環境にまず身を置きながら「働ける自分」になっていきます。
実際のパン屋で働くことでより働くための実践的な力がつきます。 パンや調理に特別興味がなくても大丈夫。たくさんの卒業生が様々な職業に就いています。 まずは体験で「すみか」の雰囲気を感じてみませんか?みんなでお待ちしています。
<研修内容>
◇パン屋研修:工房内作業、店舗接客、配達、出張販売、オープンカフェ接客など
◇講座:コミュニケーション講座、接客講座、マナー講座、就活講座など 挨拶、電話対応、接客などを学び、実際のすみかの仕事で実践します。就活講座では履歴書の書き方、模擬面接を行います。
◇グループワーク:研修生がグループで一つの事に取り組みます。前期は「焼きたてハンバーガー」に挑戦しました。
◇その他:合宿(4泊5日)外部研修、社会参加訓練など週4日一日5時間程度の研修です。 担当スタッフが丁寧に対応します。パン工房、店舗スタッフも卒業生です。 気軽に説明会にお越しください。 お問い合わせは、下記までお寄せくさい。
<むさしのサポステ・風のすみか説明会日程>研修生が実際に研修の様子をお話しします。
日時 10月24日(木)14:00~15:00
内容 ①団体紹介 ②研修の説明 ③参加者の声 ④『風のすみか』
見学会場 文化学習協同ネットワーク本部(『風のすみか』パン屋のあるビル)
お問い合わせ
0422-47-8706-風のすみか 廣瀬日美子
0422-70-5067-むさしのサポステ
- 投稿日:
- 2019/08/28
- 投稿者:
- npobunka-youth
- タイトル:
- 家族セミナーのお知らせ(2019年9月28日開催)
家族セミナー
うちの子、なに考えてるの?
~若者たちの言葉をもとに~
ひきこもり状態のわが子が、いったい何を考えているのかがわからないという
声をよく耳にします。学校に行くことや働くことについて話し合うことも難しく、
家族内の会話もだんだんと少なくなっていく現状もあることと思います。
今回、協同ネットに関わる若者たちから、ひきこもっていた当時の親への思
いを聞きとってみました。それをもとにしながら若者の胸の内にある思いや願
いを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
後半は小グループでの交流会を行います。
[プログラム]
◇前半
講話
「うちの子、なに考えてるの?~若者たちの言葉をもとに~」
文化学習協同ネットワーク
むさしの・みたか事業部
廣瀬日美子・有川碧
◇後半
交流会
[日時]2019年9月28日(土) 14:00~16:30 (13:30開場)
[場所] 武蔵野総合体育館 3F大会議室 ・三鷹駅北口および吉祥寺駅北口より関東バスで「武蔵野市役所前」下車・ 吉祥寺駅北口よりムーバス北西循環で「33 扶桑通り」下車・武蔵境駅北口より 関東バスで「武蔵野営業所」下車・西武新宿線武蔵関駅より関東バスで「武蔵 野市役所前」下車 ※公共交通機関でお越しください
[入場無料] 参加をご希望の方は当日直接会場へお越しください。
【お問い合わせ】 0422-24-649